有限会社Vis-a-vis

幼児教育、国立・私立の幼稚園、小学校受験指導

幼児教育、国立・私学の幼稚園、小学校受験指導

  • HOME
  • 代表挨拶
  • 当教室について
    • 会社概要
    • Vis-a-vis 星の子教室
    • Vis-a-vis こどもカレッジ
  • 入会のご案内
  • 教室のご案内
    • 星の子ナーサリー
    • エデュケーション(幼児)
    • 小学部(1年生〜6年生)
    • こども作文教室
    • 小論文対策教室(中学生・高校生対象)
    • 次世代リーダー養成塾
    • 人間力パワーアップ育成教室
    • 学童保育ヴィザヴィっ子クラブ
    • Lepton(英語教室)
    • ArTec 自考力キッズ
    • ArTec エジソンアカデミー
    • 小学部練成コース
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • 時間割

ArTec 自考力キッズ

パズル×ロボット×プログラミング(対象:幼児〜小学生低学年)

2018年2月から開講している自考力キッズでは、パズル、ロボット、プログラミングの3つのカリキュラムをバランスよく学ぶことが出来る内容となっています。“自考力”という名の下、自分で考える力を大事にし、じっくりと考える集中力を養います。
パズルの授業では、実際に手を動かすことで図形や空間認識力をトレーニングします。頭の中でイメージをし、試行錯誤しながら最後まであきらめずに粘り強く取り組む力を身につけます。
ロボットの授業では、さまざまな動きのロボットを作りながら、その機構や仕組みを学びます。自分だけのオリジナルロボットを作ることもあるので、表現力や想像力を伸ばします。
プログラミングの授業では、プログラミングの基礎を学習します。学んだことを活かして、さまざまなミッションにチャレンジし、どんな動きをさせればよいか筋道を立てて考えることで論理的思考を養います。また、作ったプログラムを修正・改善することにより、問題解決力も身につけます。
「失敗した。」「出来なかった。」という状況を恐れずに、子どもたちはとても楽しみながら、何度も自分で考えチャレンジして、問題やミッションに取り組んでいます。それを繰り返して、成功体験を積み重ねることで、あきらめずに考え抜く力が養われていくのだと思います。
2020年から、小・中学校でのプログラミング教育の必修化が決定しました。知識重視の教育から、自分で問題を発見し、自分で考える力を育む教育へと変化していきつつあると言えます。自考力キッズには、今この時代に必要な力を身につける為に、養っていただける力がたくさん備わっています。随時体験受講を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ArTec 自考力キッズ

お問い合わせ・お申し込み

TEL、FAX、または、Eメールにて以下を明記の上ご連絡ください。
◎お名前
◎お電話番号
◎幼稚園、保育園名
◎内容

TEL・FAX 075-432-2823
(代表:仲田 紀美代)
E-mail:vis-a-vis.inf@r6.dion.ne.jp

教室のご案内

  • 星の子ナーサリー
  • エデュケーション(幼児)
  • 小学部(1年生〜6年生)
  • こども作文教室
  • 小論文対策教室
    (中学生・高校生対象)
  • 次世代リーダー養成塾
  • 人間力パワーアップ育成教室
  • 学童保育ヴィザヴィっ子クラブ
  • Lepton(英語教室)
  • ArTec 自考力キッズ
    パズル×ロボット×プログラミング
    (幼児〜小学校低学年)
  • ArTec エジソンアカデミー
    ロボットプログラミング教室(小学校高学年)
  • 小学部練成コース

当教室について

  • 会社概要
  • Vis-a-vis 星の子教室
  • Vis-a-vis こどもカレッジ

その他

  • 入会のご案内
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 時間割

Vis-a-vis 星の子教室

〒602-8261
京都市上京区多門町434 コスモ星の子ハイツ1F
(星の子スイミングスクールIF)
TEL・FAX 075-432-2823

詳しくはこちら

事務局(Vis-a-vis こどもカレッジ)

〒602-8179
京都市上京区下長者町裏門西入る坤高町86

詳しくはこちら

Copyright (C) 2008 - 2022 有限会社Vis-a-vis All Rights Reserved.