有限会社Vis-a-vis

幼児教育、国立・私立の幼稚園、小学校受験指導

幼児教育、国立・私学の幼稚園、小学校受験指導

  • HOME
  • 代表挨拶
  • 当教室について
    • 会社概要
    • Vis-a-vis 星の子教室
    • Vis-a-vis こどもカレッジ
  • 入会のご案内
  • 教室のご案内
    • 星の子ナーサリー
    • エデュケーション(幼児)
    • 小学部(1年生〜6年生)
    • こども作文教室
    • 小論文対策教室(中学生・高校生対象)
    • 次世代リーダー養成塾
    • 人間力パワーアップ育成教室
    • 学童保育ヴィザヴィっ子クラブ
    • Lepton(英語教室)
    • ArTec 自考力キッズ
    • ArTec エジソンアカデミー
    • 小学部練成コース
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • 時間割

小論文対策教室(中学生・高校生対象)


※小学校高学年の方の受講もご相談下さい

面接にも対応!!
話す力を養う文章講座

皆様もご存知のように、2020年度より大学入試が大きく変化し、英語の評価が変わること、そして小論文が導入されることが検討されています。
Vis-a-visでは、小学校低学年のうちから文章を書くことを楽しんでほしいという願いのもと「こども作文教室」を実施し、もう10年以上過ぎようとしています。初期の頃の受講生が中学生・高校生に成長され、再び講師の高山氏のもとで学びたいという声が上がり、2017年より新しく「小論文対策教室」を開講しております。
この教室をご受講下さいます皆さまには、人生を左右する大学入試において、また就職試験に向けても実力を発揮して下さる力をつけていただくことをお約束させていただきます。
まずは、保護者の方のご見学のもと、ぜひ一度体験受講していただき、ご受講ご検討下さいましたら幸いでございます。

小論文対策教室実施に寄せて

高山 龍博

小論文対策と面接対策は、表裏一体です。
たとえば、よく「話すように書け」と言われますが、私は逆の立場をとります。すなわち「書くように話す」ことが重要であると考えています。
様々な試験の最終関門において、作文と面接が今後さらに重要視されていくことは、すでに痛感されていることでしょう。つまり、そこに成熟した社会人となるための二つの力、すなわち創造的問題解決能力(知恵)とコミュニケーション能力が求められているのです。
ところで、作文力を高めれば文章を組み立てる力がつきます。あわせて「考える力」も鍛えられます。話す際に、書き言葉として意識しながら文章を組み立てていけるからです。
それが、面接での評価をさらに向上させるパワーともなってきます。
「書くように話す」必要性が、ここにあります。
私は以前から「話す力を養う文章講座ができないものか」と考えていました。
このたび開校いたします小論文対策教室は、その指導方針を全面に打ち出した実践的な講座です。ここで身につけた力は、大学入試はもとより、入学後のレポート作成、さらに就職試験のエントリーシート作成や面接試験等においても、幅広く活用することができます。
もちろん、何より「表現することは、本来楽しい」という側面は、私の指導の根底に一貫して流れるテーマです。楽しくなければ意味がありませんし、人は行動しないでしょう。
人生もまたしかり。「言葉」はその人生を生き抜いていくための重要な道具でもあるのです。
今この理念のもとに、新しい小論文対策教室を実施しております。

開催日 毎月 第3日曜日 16:00~18:00
会場 Vis-a-vis 星の子教室
講師 Vis-a-vis 作文トレーナー  高山 龍博氏

文筆家・作文トレーナー
兵庫県伊丹市生まれ
中学・高校教員を経て、現在は学校法人永井学園副校長及び奈良公務員学院長また鹿島学園高等学校校長を兼任。
教育啓発、コミュニケーション技法、若年及び小学生の作文指導に関する講演でも活躍中。
Vis-a-vis主催子育てセミナー「言葉育てと国語教育」、「サイエンスとしての国語力」にて講師を務め好評を得る。

受講料 入会金 10,000円(Vis-a-vis 会員は、不要)
1ヶ月 9,000円(税別)
※準備の都合上、3ヶ月前納制とさせていただきます。
定員 8名

◎部活が忙しい方や、遠方の方に向けて通信添削も実施致します。

《内容》
小論文演習2編、毎月テーマをお送りし、ご自宅にてお書きになり郵送下さい。
追って講師直筆の添削を添えてご返送致します。
通信添削受講料 1ヶ月9,000円(税別)
※こちらも準備の都合上、3ヶ月前納とさせていただきます。

《お申込み方法》
TELにてお申込み後、受講料の振込用紙をお送りさせていただきます。
具体的な内容については、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ・お申し込み

TEL、FAX、または、Eメールにて以下を明記の上ご連絡ください。
◎お名前
◎お電話番号
◎幼稚園、保育園名
◎内容

TEL・FAX 075-432-2823
(代表:仲田 紀美代)
E-mail:vis-a-vis.inf@r6.dion.ne.jp

教室のご案内

  • 星の子ナーサリー
  • エデュケーション(幼児)
  • 小学部(1年生〜6年生)
  • こども作文教室
  • 小論文対策教室
    (中学生・高校生対象)
  • 次世代リーダー養成塾
  • 人間力パワーアップ育成教室
  • 学童保育ヴィザヴィっ子クラブ
  • Lepton(英語教室)
  • ArTec 自考力キッズ
    パズル×ロボット×プログラミング
    (幼児〜小学校低学年)
  • ArTec エジソンアカデミー
    ロボットプログラミング教室(小学校高学年)
  • 小学部練成コース

当教室について

  • 会社概要
  • Vis-a-vis 星の子教室
  • Vis-a-vis こどもカレッジ

その他

  • 入会のご案内
  • 合格実績
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 時間割

Vis-a-vis 星の子教室

〒602-8261
京都市上京区多門町434 コスモ星の子ハイツ1F
(星の子スイミングスクールIF)
TEL・FAX 075-432-2823

詳しくはこちら

事務局(Vis-a-vis こどもカレッジ)

〒602-8179
京都市上京区下長者町裏門西入る坤高町86

詳しくはこちら

Copyright (C) 2008 - 2022 有限会社Vis-a-vis All Rights Reserved.